スポンサーサイト
東京のお友達のバンドのドラムスをされてた方がお亡くなりになりました。
46歳で、”くも膜下出血”だそうです。
くも膜下出血!!
この言葉にはどうしても反応してしまうんです・・・・ワタシ!
/*************
85年、H神が日本一になった頃、病院のベッドにいました。
突然、倒れ・・2週間ほど記憶がなくなり3ヶ月しないうちに退院しましたが、その病院ではじめて歩いて退院出来た患者だと、病院の皆さんに喜んでいただきました。
主治医先生によると30度、やぶれた動脈瘤の位置が違うと即死!
早い手当のおかげでほとんど後遺症もなく、本当に運がいいとおしゃってました。
ワタシはほぼ1割ほどの確率の幸運にめぐまれて今があります。
同じ病気で帰らぬ旅に出られる方のお話を聞く度に、生きていることに感謝しています。
**************/
亡くなられたKさんに、謹んでお悔やみ申し上げます。
46歳で、”くも膜下出血”だそうです。
くも膜下出血!!
この言葉にはどうしても反応してしまうんです・・・・ワタシ!
/*************
85年、H神が日本一になった頃、病院のベッドにいました。
突然、倒れ・・2週間ほど記憶がなくなり3ヶ月しないうちに退院しましたが、その病院ではじめて歩いて退院出来た患者だと、病院の皆さんに喜んでいただきました。
主治医先生によると30度、やぶれた動脈瘤の位置が違うと即死!
早い手当のおかげでほとんど後遺症もなく、本当に運がいいとおしゃってました。
ワタシはほぼ1割ほどの確率の幸運にめぐまれて今があります。
同じ病気で帰らぬ旅に出られる方のお話を聞く度に、生きていることに感謝しています。
**************/
亡くなられたKさんに、謹んでお悔やみ申し上げます。
雨降りで仕事はできず。
せっかくの休養日にしたのに、何処へも行く気がしないのでPCのメンテを少ししました。
(症状)
システムの入ってる『Cドライブ』の残が500MBほどになってきた。
少し心細い冷や汗
(対処法)
パテーションの切り直しをしました。
(HDをCとDに割ってます。)
Cを+5GB、Dを-5GBしました。
(使用ソフト)
EASEUS Partition Master 4.1.1 Home Edition
"http://www.partition-tool.com/personal.htm"
検索したら一番目にあったので早速DL!!
個人使用なら無料で使えます。
ただ、全て英語ですが、雰囲気で何となく使えました。

(大体の使用方法)
起動したらHDごとに状態が表示されます。
ドライブの境目にカーソルを持っていき、Dを減らします。
次に、Cの端にカーソルを持っていき、Dの境まで広げます。
後は、”Apply”をクリック!クリック!
2回ほど再起動して完了!
(感想)
減る方のドライブのデーター移動に結構時間がかかります。
再起動した後、何も表示しない時間が結構あります。
内心、”このまま起動しなくなったら・・・・w”と、ドキドキしますが、HDのアクセスランプがたまにつきますので安心してください。
小1時間でパテーションが変更できました。
これで、作業領域がない!!とOSに怒られなくなるのでは(^^)/
せっかくの休養日にしたのに、何処へも行く気がしないのでPCのメンテを少ししました。
(症状)
システムの入ってる『Cドライブ』の残が500MBほどになってきた。
少し心細い冷や汗
(対処法)
パテーションの切り直しをしました。
(HDをCとDに割ってます。)
Cを+5GB、Dを-5GBしました。
(使用ソフト)
EASEUS Partition Master 4.1.1 Home Edition
"http://www.partition-tool.com/personal.htm"
検索したら一番目にあったので早速DL!!
個人使用なら無料で使えます。
ただ、全て英語ですが、雰囲気で何となく使えました。

(大体の使用方法)
起動したらHDごとに状態が表示されます。
ドライブの境目にカーソルを持っていき、Dを減らします。
次に、Cの端にカーソルを持っていき、Dの境まで広げます。
後は、”Apply”をクリック!クリック!
2回ほど再起動して完了!
(感想)
減る方のドライブのデーター移動に結構時間がかかります。
再起動した後、何も表示しない時間が結構あります。
内心、”このまま起動しなくなったら・・・・w”と、ドキドキしますが、HDのアクセスランプがたまにつきますので安心してください。
小1時間でパテーションが変更できました。
これで、作業領域がない!!とOSに怒られなくなるのでは(^^)/
今日は午前中は定例会。午後は『改正農地法』の研修と、一日公務の日です。
そろそろ始まります(^^ゞ
そろそろ始まります(^^ゞ
| ホーム |