fc2ブログ
25日の夜は、京都四条寺町150m下がるの『まっちゃん』で、『Shime&淳平』のLIVEでした。
まっちゃん

まだ開店してないうちに着いたんですが、図々しくもリハ中のお店へ!!
丁度、対バンの『リトルグレープムーン』の佐野さん達がリハしてました。
挨拶、お土産渡しを済ませそのまま着席。
淳平さんにお宝を手渡し、ちゃんとしたお話をしたり、うだうだやってると、宮○勝さん、ka○aki、chia○ちゃん、が襲撃してきました。
乱入!

今日は隣(都雅都雅)で『中川イサト with 武蔵野レビュー』のリハを済ませ、様子を見に来たようです。
そんなこんなで開場時間が過ぎていてあわててOPEN!

まずは『リトルグレープムーン』。
LGFM(リトルグレープフルーツムーン)

河原田さんのギターが良い!
途中でPAトラブルがあっても歌い続ける佐野さん!
アッパレ!のお二人でした。

中入り後、いよいよShime。
Shime
Shime&淳平

最初はオリジナルを数曲、そしてカバーメドレー。
初めて、Shimeの「Heart ob Gold」を聞いた(~◇~)
「Hello, Old Friend」からも数曲。

アンコールは佐野さん達も含めてセッション。
Shime&淳平+LGFM


やっぱり、Shimeのボーカルは迫力あるわ!!
すこし、お客の入りが少なかったですが良いLIVEでした。

帰りに、淳平さんに博多に来るよう誘われた。
来年の夏遠征は西に向こうかなぁ・・・・・・
スポンサーサイト




【2006/09/30 14:27】 | LIVE
|
20060925233219
今夜は寺町四条さがった『まっちゃん』で、SHIME・淳平のlive。
京都地下鉄でいくか、京阪でいくか迷ったが、地下鉄で行った。
理由は距離より人が少ない方。
おかげで四条通りの地下を歩いた。
足の下は阪急。ただの地下道!
真ん中柱が並び横は壁。
今時なら店がずらりと並んでる事だろう。
しかし、烏丸-寺町間て、けっこう距離がある。
健康には良いかも!

【2006/09/25 23:32】 | 携帯からです(モブログ)
|
今年の2月のLIVEで、友人の出演者から紹介された『S』さんが、奥さん連れで来襲した!!

イチジクを急襲。そして、しばらく上空で旋回後2箱強奪!
続いてもう一機、少しおとなし目で上空通過、代価を投下!
その後、揚々として帰還。

いつも思うんですが『目は口ほどにものを言い』感情が目にでるんですね。
特にイチジク好きの女性が収穫期にウチにおいでになると、目の色が違う。
挨拶をすませ、『ここからどうぞ選んでください』と言ったとたん、目の奥に一瞬閃光が、その後、メッチャ綺麗な目をしてどの大きさをいくつ持ってかえるか熟考される。
購入後は足取りも軽くお帰りになる。当然お供のない方は車を置かれた所まで300mほどを、箱を抱えていかれる。1箱2kg弱。3箱軽々と持って帰られる方もいらっしゃる。
どの方も幸せ一杯の目である。

もちろん、今日来られた『S』さんの奥様も例外ではない。

【2006/09/13 22:33】 | お仕事(農業)
|
今日の午後は次男坊の保護者面談で神戸三ノ宮へ。
面談はチャ!チャ!と済ませ、神戸見物としゃれ込みました。

まずは、北野坂の異人館めぐり!
風見鶏を見て、港が見える丘にのぼり、そのまま下って南京町へ。
ここで、早い目の夕食。

やったことはこれだけですが、昼食後すぐに家を出て、帰ったのが8時過ぎ。
ちょっとした小旅行気分!

そこで今日の写真は
風見鶏風見鶏

南京町南京町

南京町で見つけた笑える商品タオル?

買ってくれば良かった!?


【2006/09/11 23:21】 | etc
|
sanntyoume

昨夜、レンタルしてきた『ALWAYS三丁目の夕日』を観た。
原作は『ビックコミック・オリジナル』に連載されている。

登場人物はほぼ同じだが、キャラクターが原作とは少し違ってるような・・・。
ともかく、原作のエッセンスは上手く表現されていて、目頭が・・・

もう一つ。
背景とか乗り物とかかなりの部分でCGが使われている。
描写は超リアルではない。
どこか作り物的なニオイが残っているが、これがかえってこの映画スタンスに合っている。
作品がTV的でなく、紙芝居風があっているような、心くすぐるような・・

物心ついたころの、日本の風景がを観た。
また見直そう!!

さて、何度も見直そう。
そして、各シーンにある制作者の遊び心を探す事にしよう。

【2006/09/09 12:18】 | etc
|
昨日からの雨も朝方にやみ、昼間はひざしもあった。
夕方に少し雨がパラついていたが大したことはないだろう。

今年の8月は雨が少なかった。
9月に入って秋雨前線の影響か、雨の日がちょこちょこある。
が、丸一日降り続いたり、晴れ間が無い日が続いたりはしていない。
これって、イチジクにはとっても良い方の天気なのだ。

ジュクジュクなのや、、青白いイチジクを採った上に1/3ほど売り物にならず、ジャム用とかでもらい主をさがなくちゃならんのはたまらないのです。
おまけに、市場で腐りも出て値段は↓。

♪イチジク農家、殺すにゃ刃物はいらぬ。
  雨の三日もつづきゃよい。サノ、ヨイヨイ♪

そんなときはこんな歌でも歌わなきゃやってられまへん(^^;;

今年は!天気に恵まれてます。
おかげで、おいし~いのが採れてます。

こんな天気が続いてほし~い!!


【2006/09/07 18:50】 | お仕事(農業)
|
ゴウヤの天ぷらの丼は前にも書きましたが、今度はゴウヤチャンプルの丼です。
ゴウヤの天ぷら→ゴウヤチャンプル に変わっただけで同じ作り方(^^;;
ゴウヤ丼その2

【2006/09/04 19:12】 | 食べ物
|
イチジクの語源の一つにこんなのがあります。

一夜にして熟す食べ物から、
いちやじゅくす~~~いちじく!

収穫中でも『え!いつの間にこんなに熟しとる!!』と、驚くときもしばしば。

そこで、今日は無理、明日は収穫出来るはず!と見た実を写真に撮ってみた。

収穫前日収穫前日に撮ったもの

収穫当日収穫前に撮った物

斜めに3つ収穫しました。
思ったより色の変わりが少ない。
が、他の果物に比べると結構変化が大きい。

もし、このまま収穫せずにもう一日おいたら????

たぶん、柔らかすぎて(熟しすぎ)両手でゆっくり採らないとつぶれてしまうだろう。もしくは、表面にひび割れ一杯!

やはり、イチジク は いちやじゆくす だ!



【2006/09/01 19:09】 | お仕事(農業)
|