上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

お昼してたら、宅配便が!
ペラペラの封筒がワタシ宛てに?
送り主はリットーミュージック☆
ステッカーぐらいかと開封すると、"ケリー・ジョー・フェルプス 京都TAKU TAKU"の招待券o(^-^)o
ぜひ行かねば!
ひょっとするともう一枚購入するかも(=^▽^=)
ですが・・・・ケリーの知識まったくなし・・・・(^^ゞ
スポンサーサイト
フォーク酒場Omori Folk Town 「風に吹かれて」の店主がCDを作っちゃいました。
かぜの便りでレコーディングしていると聞いていましたが・・・
アルバムタイトルは『Benchi time』(ベンチタイム)。
・・何やらパン焼き釜の前で焼き上がりを待つ時間のこととか・・・
・・昔、ケメなる方とレコードデビューしている店主は、パン焼き職人でもあるらしい・・・
決して綺麗な声ではないが、安心できる歌声。
覚えるのが難しくないメロディーライン。
ワタシの年代周辺の方は何の違和感なく飛び込めるでしょう。
それに、我が鉄友が全編に渡り、ギターとラップスチィールとコーラスでサポートしている。
ぜひ、機会があればお聞きいただきたい1枚。
興味のある方はこちらを
http://kazefuka.music.coocan.jp
アマゾンで買えます
http://www.enjoy-agri.com こちらの一番下にアマゾンのリンクがありますので、出来るだけここからポッチしてくださいね。
写真右はその鉄友が店主のサイン入りのCDを預かってきてくれたもの。
もちろん、交換に金2K円を鉄友に預けたのは言うまでもないです(^^)/

かぜの便りでレコーディングしていると聞いていましたが・・・
アルバムタイトルは『Benchi time』(ベンチタイム)。
・・何やらパン焼き釜の前で焼き上がりを待つ時間のこととか・・・
・・昔、ケメなる方とレコードデビューしている店主は、パン焼き職人でもあるらしい・・・
決して綺麗な声ではないが、安心できる歌声。
覚えるのが難しくないメロディーライン。
ワタシの年代周辺の方は何の違和感なく飛び込めるでしょう。
それに、我が鉄友が全編に渡り、ギターとラップスチィールとコーラスでサポートしている。
ぜひ、機会があればお聞きいただきたい1枚。
興味のある方はこちらを
http://kazefuka.music.coocan.jp
アマゾンで買えます
http://www.enjoy-agri.com こちらの一番下にアマゾンのリンクがありますので、出来るだけここからポッチしてくださいね。
写真右はその鉄友が店主のサイン入りのCDを預かってきてくれたもの。
もちろん、交換に金2K円を鉄友に預けたのは言うまでもないです(^^)/


ラリーに行くと明日仕事が出来ないので、今夜はご近所でLIVEです(なんでやねん
)
3月にも少し歌った城陽N池の”卵”です。
http://foodpia.geocities.jp/j_tamagoman/
今夜はギター持っていきま~す

3月にも少し歌った城陽N池の”卵”です。
http://foodpia.geocities.jp/j_tamagoman/
今夜はギター持っていきま~す


まだ苗なのにトマトの注文をしてくださってる友人『ワニ』さんこと『○野ひ△し』さんから、去年出版されたエッセイ集『ありふれた思い出なんてないさ』が送られてきた♪
突然で驚いた(*^o^*)
これじゃ、7月のワニさんのバンドのライブにはトマトを送らないといけなくなってしまった。
みなさん!
7月9日は曙橋バックインタウンに集合で~す(^o^)v-~~~
某缶コーヒのCMに馬場俊秀さんの「スタートライン~新しい風」が使われてる。
つい先週当たりからよく耳にするようになった。
これって、某紅白歌合戦に出たからかなぁ???
音楽系の友人に『馬場俊英』さんの古くからのファンがいる。
ことあるごとに『馬場さん!馬場さん!』と言っているのを聞き出して、もう数年になる。
彼女たちはこんな現象をどう感じてるのかな?
ともあれ、CMで良い音楽を使ってくれるのはとても気分がいいものです。
つい先週当たりからよく耳にするようになった。
これって、某紅白歌合戦に出たからかなぁ???
音楽系の友人に『馬場俊英』さんの古くからのファンがいる。
ことあるごとに『馬場さん!馬場さん!』と言っているのを聞き出して、もう数年になる。
彼女たちはこんな現象をどう感じてるのかな?
ともあれ、CMで良い音楽を使ってくれるのはとても気分がいいものです。
友人の友人である『まーべらすS』氏(http://blog.goo.ne.jp/goo8823-h)
が、我が家を訪れてくれた。
表向きは無花果購入だが、真の目的は最近出した自主制作のレコード盤の行商だ。
結局、用意したイチジク=レコード盤で売買成立!
昼休みに早速聞いてみた。

CDに慣れたからだには、ターンテーブルに盤を載せ、ピックアップアームを所定の位置に置き、ターンテブルの45rpmで回転させ、アームを下げる・・・・等々
一連の重労働?!の儀式でようやく出てくる音は・・・
ファンキーカントリ!! 日本語スイングカントリー!
なんとも耳ごごちの良い音だ。
それに曲名といい、B面最初に入れられたSP盤を彷彿させる音といい、遊び心満載のレコードだ!!
もちろん、ジャケットも遊び心満載。
しかし、メンバー紹介の文体は・・・
ワタシと同年代丸出しの書きよう・・・w
なんとも、親近感の沸く作品だ!
ご同輩!
是非聞いて欲しい逸品です。
が、我が家を訪れてくれた。
表向きは無花果購入だが、真の目的は最近出した自主制作のレコード盤の行商だ。
結局、用意したイチジク=レコード盤で売買成立!
昼休みに早速聞いてみた。


CDに慣れたからだには、ターンテーブルに盤を載せ、ピックアップアームを所定の位置に置き、ターンテブルの45rpmで回転させ、アームを下げる・・・・等々
一連の重労働?!の儀式でようやく出てくる音は・・・
ファンキーカントリ!! 日本語スイングカントリー!
なんとも耳ごごちの良い音だ。
それに曲名といい、B面最初に入れられたSP盤を彷彿させる音といい、遊び心満載のレコードだ!!
もちろん、ジャケットも遊び心満載。
しかし、メンバー紹介の文体は・・・
ワタシと同年代丸出しの書きよう・・・w
なんとも、親近感の沸く作品だ!
ご同輩!
是非聞いて欲しい逸品です。
ユーチューブ(You Tube)ってのが、ある。
いろんな映像がアップされている。
もちろん、合法も有ればこれ違法じゃないの?ものまで。
今まで見れなかった映像、特に音楽系はいっぱいある!
大好きな、Nitty Gritty Dirt Band とか。
http://www.youtube.com/watch?v=-mexWXwMwIE
Blackberry Blossomの右手の動きとか。
http://www.youtube.com/watch?v=CDqbhuMjS6g
Blackberry Blossom Bluegrass Guitar Lesson
http://www.youtube.com/watch?v=CDqbhuMjS6g
など、ブルーグラス系のネタも豊富!
色々探してみると面白い!
いろんな映像がアップされている。
もちろん、合法も有ればこれ違法じゃないの?ものまで。
今まで見れなかった映像、特に音楽系はいっぱいある!
大好きな、Nitty Gritty Dirt Band とか。
http://www.youtube.com/watch?v=-mexWXwMwIE
Blackberry Blossomの右手の動きとか。
http://www.youtube.com/watch?v=CDqbhuMjS6g
Blackberry Blossom Bluegrass Guitar Lesson
http://www.youtube.com/watch?v=CDqbhuMjS6g
など、ブルーグラス系のネタも豊富!
色々探してみると面白い!
Dixie Chicks
今年のグラミー賞(アルバム部門他)を受賞したので、アマゾンでの買い物のついでに買ってしまった。

前々から、名前は知っていたのだがCD等を買う!には踏み切れなかったアーティストだ。
このアルバムは買いだ。
全体の印象は聞きやすい。
元々、カントリー系のバンドだがこのアルバムは耳に優しいカントリー調のロックに仕上がっている。
(ただし、歌詞の内容は違ってるようだが・・・)
そのせいか、女房や息子2号にも受けがよい。
等と書いたが、通しでじっくり聞いていないのです(^^;;
今月のミーティング(車のクラブのです)の行き帰りはこれに決まり!!
ちなみに、先月のミーティングの
行き:テキーラサーキット
帰り:レッドウッズブラザーズ
でした。
今年のグラミー賞(アルバム部門他)を受賞したので、アマゾンでの買い物のついでに買ってしまった。

前々から、名前は知っていたのだがCD等を買う!には踏み切れなかったアーティストだ。
このアルバムは買いだ。
全体の印象は聞きやすい。
元々、カントリー系のバンドだがこのアルバムは耳に優しいカントリー調のロックに仕上がっている。
(ただし、歌詞の内容は違ってるようだが・・・)
そのせいか、女房や息子2号にも受けがよい。
等と書いたが、通しでじっくり聞いていないのです(^^;;
今月のミーティング(車のクラブのです)の行き帰りはこれに決まり!!
ちなみに、先月のミーティングの
行き:テキーラサーキット
帰り:レッドウッズブラザーズ
でした。
昨日は定例の練習日。ギターを抱えて奈良公園へ。
駅を降りてビックリ!!人が多い!!
それもそのはず、『鹿の角切り』がはじまってるし、秋の行楽シーズン真っ最中。 修学旅行とおぼしき団体や海外からの若者の団体なんかもいて、駅前がひっくり返ってました。

先日のやった場所に行ったが、人が多いのでもう少し下りた所へ。
いざ!、練習!!
適当に曲を選んでは演奏。
そんなうるさい?我々の横を鹿が・・・・・!!

次回までに、課題曲を4曲ばかりリストアップする事を確認後、日も落ち肌寒くなってきたので打ち上げ会場へ移動。
ビールとたたき、きずしに舌鼓。
今日も美味しかったです。『たまきさん』!!
駅を降りてビックリ!!人が多い!!
それもそのはず、『鹿の角切り』がはじまってるし、秋の行楽シーズン真っ最中。 修学旅行とおぼしき団体や海外からの若者の団体なんかもいて、駅前がひっくり返ってました。

先日のやった場所に行ったが、人が多いのでもう少し下りた所へ。
いざ!、練習!!
適当に曲を選んでは演奏。
そんなうるさい?我々の横を鹿が・・・・・!!

次回までに、課題曲を4曲ばかりリストアップする事を確認後、日も落ち肌寒くなってきたので打ち上げ会場へ移動。
ビールとたたき、きずしに舌鼓。
今日も美味しかったです。『たまきさん』!!
この前の日曜日に”左手指のリハビリ”をした。
お付き合いしていただいたのは、ネット友達のH氏。
(そのときH氏とは初対面(^^;;)
3時間以上ギターを弾いて歌を歌って!
30年ぶりのことだ。
あんまり上手くないギターの腕だが、3時間もやってると結構動くようになった。
とはいえ、まだまだ下手ピ!である。
ここ数年、楽器の上手い人たちとの付き合いがふえていたので、
自分の腕前が彼らの足元にも及ばないのを再認識した。
まあ、そんなこんなで若い頃に戻ったような楽しい一時だった。
昔と違うのが練習後である!
『はい!さいなら!!』とはいくわけがない(^^;
そお!お楽しみの『打ち上げ』にいった。
もちろん、なわばりでもある氏のおなじみの店だ。

気さくなママさんとマスター。それにワン公!
まずは”生” そして、冷や!
つきだしは酢の物、注文は私の大好きな鰹のたたき!!


やっぱり、これを楽しみに炎天下(といっても木陰だが)練習に励んだのだから!
今日の練習に乾杯!次の練習ができるように乾杯
お付き合いしていただいたのは、ネット友達のH氏。
(そのときH氏とは初対面(^^;;)
3時間以上ギターを弾いて歌を歌って!
30年ぶりのことだ。
あんまり上手くないギターの腕だが、3時間もやってると結構動くようになった。
とはいえ、まだまだ下手ピ!である。
ここ数年、楽器の上手い人たちとの付き合いがふえていたので、
自分の腕前が彼らの足元にも及ばないのを再認識した。
まあ、そんなこんなで若い頃に戻ったような楽しい一時だった。
昔と違うのが練習後である!
『はい!さいなら!!』とはいくわけがない(^^;
そお!お楽しみの『打ち上げ』にいった。
もちろん、なわばりでもある氏のおなじみの店だ。

気さくなママさんとマスター。それにワン公!
まずは”生” そして、冷や!
つきだしは酢の物、注文は私の大好きな鰹のたたき!!


やっぱり、これを楽しみに炎天下(といっても木陰だが)練習に励んだのだから!
今日の練習に乾杯!次の練習ができるように乾杯
| ホーム |